top of page


ゴーヤグリーンカーテンその後
本日関東甲信地方も梅雨明けしたそうです。平年よりも早い梅雨明けで驚きました。 これから現場は猛暑との闘いになりますが、熱中症対策をしっかり取り社員皆安全に業務に取り組んでいけるよう努めていきたいと思います。 先日ご紹介したゴーヤのグリーンカーテンです。その後も元気に成長して...
造園部
2022年6月27日


グリーンカーテン
いつもお世話になっているお客さまの所にゴーヤのグリーンカーテンを設置しました。 グリーンカーテンは植物を育てる楽しみはもちろん、室内温度の上昇を抑制しエアコンなどの電気代の節電にもつながります。ゴーヤは病気に強く収穫も楽しめるのでおすすめです。
造園部
2022年5月25日


ハウスメーカー様来社
いつもお世話になっているハウスメーカーの皆さまが来社しました。 写真はプロジェクターを使って樹木の説明をしているところです。 弊社が工事依頼を受けてから現場に植栽するまでの流れや、ご注文いただく樹木の特徴や管理方法などをご説明しました。 続いて圃場を見学。...
造園部
2022年5月24日


生垣
会社の横に生垣の見本を造ってあります。 今は新緑がとてもきれいです。 植えてある樹木は坂の上から、シラカシ・常緑ガマズミ(ビバーナムティヌス)・キンポウジュ(ブラシノキ)・赤ナンテン・白ナンテン・キンモクセイ・フイリマサキ・イヌマキ・キンメツゲ・常緑エゴノキ・赤花トキワマン...
造園部
2022年5月12日


花壇植替え
ゴールデンウイークも終わり、先週末から通常通りの営業です。 先日の花壇の植替え写真です。 造園部ではご家庭やマンションの庭木のお手入れから、公共・民間諸施設や工場などの緑化やエクステリアの年間管理も承っております。お気軽にお問い合わせください。
造園部
2022年5月10日


大王松養生・4
大王松養生・3の続きです。 根元に土をかぶせたら完成です。 黒松と赤松を交互に移植しました。 丈夫な根に育つのを待ちます。 今後も様子を見ながら7月頃に状態を確認する予定です。
造園部
2022年3月15日


大王松養生・3
大王松養生・2の続きです。 癒合剤を塗り更に紙粘土で補修します。 削った傷口をしっかり保護します。 その後、水を入れ土をかけていきます。 栄養剤を混ぜた土をかけます。
造園部
2022年3月15日


大王松養生・2
大王松養生・1の続きです。 削った位置がずれないよう慎重に合わせていきます。 ビスで固定。 土をかぶせた時にずれないよう、2本のビスで固定します。 削った部分を乾燥や雨水から守るため癒合剤を塗り、傷口をいやします。
造園部
2022年3月15日


大王松養生・1
1月に肥料を与えた大王松ですが、根を丈夫に回復させるため根元に黒松と赤松を移植しました。 ピンクのリボンが付いているのが赤松、何も付いていないのが黒松です。 こちらは完成した写真。 順を追ってご紹介します。 大王松の根元の結合する部分を削ります。...
造園部
2022年3月14日


大きな松の木の下で
先日肥料をあげた大王松の木の下に人工芝を貼りました。 樹冠に添って瓦を敷詰め、その瓦には一つ一つ違った絵が描かれています。 弊社の近くには中学校や保育園もあり、登下校やお散歩の通り道になっています。 そんな何気ない通り道を楽しんでもらえたら…というベテラン職人の粋な計らいです。
造園部
2022年2月17日


大王松
大きく立派に成長した大王松。 松としては世界一長い葉を持ち、松ぼっくりも巨大です。 成長は遅く剪定に向かない松の種類でもあります。 他の松と同じように手入れをすると枯れやすくなり、とくに太枝を切ると途端に生育が悪くなってしまいます。...
造園部
2022年1月24日


門松撤去
事務所前の門松を撤去しました。 門松は年神様が家々を訪ねる時の目印で、 地域によって異なりますが、松の内が終わる1/7に下ろすのが一般的のようです。 本日はお客様に納めた門松も撤去しに回ります。
造園部
2022年1月7日


クリスマスリース
今年も手作りのリースができました。 ユーカリやフェイジョアを使っているので香りもよいです。 入社4年目の男性社員が作りました。 事務所前に飾ってあります。
造園部
2021年12月21日


赤松植栽
会社の庭に赤松も植えました。 地下支柱の写真です。 使い込んだこうがい板は手作りです。 芝生も一つ一つ丁寧に張っていきます。 真っすぐに伸びた赤松の植栽も完了しました。 奥に見えるのは黒松です。
造園部
2021年12月2日


ヤマモモの木剪定
先日お手入れをさせていただいたヤマモモの木の剪定前。 枝葉がだいぶ伸びて混みあっています。 全体のバランスを見て枝葉を透かしたお手入れです。 伸びすぎている枝や混みあっている部分の余計な枝のみを間引きました。
造園部
2021年12月1日


黒松植栽
先日、会社の庭に黒松を植えました。 その時の作業風景です。 こちらは地下支柱の写真です。 景観上の配慮から人工的な構造物が目につかないようにします。 こうがい板で土をならし、 芝生を一つ一つ貼っていきます。 写真では分かりづらいですが、土を盛り上げて芝生を貼ってあります。...
造園部
2021年11月24日


個人宅剪定
本日の造園部です。 こちらはお客様のお庭のヤマモモの木を剪定中。 一つ一つ丁寧に剪定しています。 とても素敵なお庭でした。 いつもありがとうございます。
造園部
2021年11月24日


オリーブ
シンボルツリーとしても人気のオリーブの木。 鉢植えでも地植えも育てることができます。
造園部
2021年11月10日


レッドロビン
生垣のレッドロビン。 美しく成長も早いのでしっかり目隠しの役割をしてくれます。 剪定も毎年しっかりと。
造園部
2021年11月10日


サザンカ
会社の生垣のサザンカが咲いていました。 花言葉は「困難に打ち勝つ」「ひたむきさ」です。
造園部
2021年11月10日
bottom of page