top of page
卸部
2021年10月28日
十月桜
久しぶりの更新になってしまいました。 この時期に咲き始め春にまた見頃を迎える桜があります。 十月桜です。 八重咲きで白っぽい淡い紅色の花をつけます。 事務所前にて販売もしておりますので、 お散歩ついでに可愛らしい桜を見に来てください。
造園部
2021年6月23日
生垣 イヌマキ(犬槙)
生垣のご紹介です。 イヌマキは雌雄異株で、5~6月頃それぞれ小さな花が咲きます。 成長はゆっくりで大気汚染や潮風にも強く日陰でも育ちます。 また、針葉樹ですが葉はマツのような針状ではなく厚みのある細長い楕円形です。 *剪定後の6月に撮ったので、後ろのアジサイの葉が目立ちます。
緑化部
2021年6月15日
安行四季彩マット ヒペリカム・カリシナム
草丈が低く、花びらと同じくらい長いおしべのヒペリカム・カリシナム。 こちらはまだ一つしか花をつけていませんが、 これから次々ときれいな黄色い花を咲かせていきます。 (安行四季彩マット 50㎝×50㎝)
緑化部
2021年6月10日
安行四季彩マット アジサイ(紫陽花)
アジサイの季節になりました。 厚さ10㎝、50㎝×50㎝の安行四季彩マットに植えてあります。 安行四季彩マットはコンパクトで軽く、植木鉢のように根詰まりしないので植替えの必要がありません。
造園部
2021年5月26日
個人宅 シマトネリコ剪定
こちらはシマトネリコの剪定前。 素敵なお宅のシンボルツリーです。 シマトネリコはツヤのある小さな美しい葉をつけ、株立ちの樹形が人気です。 常緑でとても育てやすい樹です。 剪定後。 枝が混みあっていたのでスッキリと。
造園部
2021年5月24日
生垣 フイリマサキ
今週も生垣のご紹介が続きます。 フイリマサキ(斑入りマサキ)。 半日陰の場所でも育つ常緑樹で、葉は明るく光沢があり周りの景色を華やかな雰囲気にしてくれます。 初夏に黄白色の花を咲かせ、11月頃に赤い実を付けます。 また、潮風や車の排ガスにも強く、道路沿いの生垣に適しています。
造園部
2021年5月19日
生垣 キンモクセイ
本日の生垣はキンモクセイ(金木犀)。 キンモクセイはジンチョウゲ・クチナシと並ぶ三香木のひとつです。 10月頃、小さなオレンジ色の花を咲かせ、ふんわりとした甘い香りに秋の気配を感じる方も多いのではないでしょうか。 白い花を咲かせる銀木犀もありますが、香りは金木犀より控えめです。
造園部
2021年5月14日
生垣 シロナンテン
本日の生垣はシロナンテン(白南天)。 6月頃花を咲かせ、冬の時期に少し黄味がかった白い実をつけます。 赤南天も白南天も同じような花をつけますが、 葉は赤南天は紅葉し、白南天は常緑です。 どちらも丈夫で育てやすい樹です。
造園部
2021年5月10日
生垣 アカナンテン
本日の生垣はアカナンテン(赤南天)。 梅雨時から夏にかけて白い花を咲かせ、冬になると赤い実をつけます。 ナンテンは「難を転じて福となす」と昔から縁起の良い木として重宝され、 丸い可愛らしい実は生け花やお正月飾りでもよく見かけます。
造園部
2021年5月6日
生垣 キンポウジュ ブラシノキ
生垣見本の続きです。 キンポウジュ(金宝樹)・ブラシノキ。 この写真ではまだ見られませんが、特徴は長くて美しい花のような雄しべです。 水筒などを洗うブラシにそっくりな形で、よく赤色を見かけますが、ピンクや白色の品種もあります。 丈夫で病害虫もあまり発生しない樹木です。
造園部
2021年4月30日
生垣 山茶花(サザンカ)
生垣見本が続きます。 山茶花(サザンカ)です。 花はツバキとよく似ていますが、一般的に開花時期はサザンカの方が早く10月~12月頃咲きます。 また、花の散り方がツバキは丸ごと散るのに対して、サザンカは花びらが少しずつ散っていきます。...
造園部
2021年4月27日
生垣 常緑ガマズミ ビバーナムティヌス
生垣見本の続きです。 常緑ガマズミ ビバーナムティヌス。 白い花を咲かせた後、紫色の実を付けます。 ブーケやフラワーアレンジメントにもよく使われるようです。 半日陰でも育ち、成長もゆっくりなのであまり手間のかからない樹木です。
造園部
2021年4月23日
生垣 シラカシ
会社横に生垣の見本が並んでいます。 まずはシラカシから。 シラカシは一年を通して青々とした葉を付つけ、暑さ寒さにも強く日陰でも丈夫に育ちます。 そのため、昔から家を守るためにも使われてきました。 とても育てやすい樹木ですが、本来は高木なので伸びすぎた枝はこまめに剪定を。
緑化部
2021年4月21日
ツツジ
安行四季彩マットに植えたツツジがきれいに咲いています。 ヒラドツツジの赤花です。 今の時期、お家のお庭や道路脇などで鮮やかな花を咲かせているのよく見かけます。
株式会社埼玉植物園
2021年4月20日
社屋
お隣が空き地になったタイミングで撮影。 レトロな社屋と大木のヒマラヤ杉が会社の歴史を感じさせてくれます。 これからも常にお客様のご希望に添える会社であり続けるよう、 社員一同努めてまいります。
bottom of page